2025年

大人初心者のための絵画教室

大人初心者が賢く絵を学ぶために 画塾(美術予備校)は諦めたお話

 通信制の美大は諦めて、それでは美術予備校はどうだろう?と考えました。実際に、美大進学した人で、まあまあ絵が描けるから、素人目にも短期間に上達した人を知っていました。  社会人にでもできるかも?と思って調べましたが、これも断念しました。それでも、絵の上達の秘密も見えました。

大人初心者のための絵画教室

大人初心者が絵を賢く学ぶには?通信制美大を検討したけど諦めたお話し

今回は絵を始める上で、諦めた選択肢のお話です。絵を本格的に勉強したいと考えた時、一度は通信制美大を考えたりしませんか? ここでは費用面を中心に、京都美術大学と武蔵術大学を取り上げて、それぞれの特徴や断念した理由などを自身の経験からお話ししたいと思います。  

大人初心者のための絵画教室

大人初心者が賢く絵を学ぶには?リアル教室のメリットとデメリット

大人初心者が絵を賢く学ぶために、私の経験からリアル教室のメリット・デメリットをまとめました。  結論から言えば、すぐに質問できる先生がいるのはとても心強く、最大のメリットです。    その他にも、絵画教室に通うのは、場所的にも空間的にも意外なメリットがあること、隠れたデメリットなどまとめました。

大人初心者のための絵画教室

絵描きたい大人初心者が絵を学ぶには?あなたにあった絵画教室の選び方

 絵を描きたいけれど描なかなか踏み出せないあなたへ。私自身の経験からも、一度、絵画教室へ行くことをおすすめします。  リアル教室、オンライン教室、単発のワークショップまでいろんな形態があります。  それぞれの特徴を知った上で、一度は体験教室に行くといいかもしれません。そんな後押しになれば嬉しいと思います。

絵を描きたい大人初心者に向けて

絵を描きたいけど描けない大人初心者こそ絵が向いている理由

  子供の頃は絵を描くの好きだった。大人になっても絵を描きたいと思うけど、上手ではないし、なかなか描けない。そんな方はいませんか?  そういう人にこそ絵を描いてほしと思います。なぜならば、自分の絵を下手だと思うのは、すでに美意識が備わっているからです。  ではどうしたら描けるようになるのか、心理的問題、技術的問題から紐解き、まずは描くことへのハードルを下げる解決策を考えてみました。何かの参考になれば、幸いです。